【#stayhome私の巣ごもり】おうちでのお仕事スイッチの入れ方~ファッション(戒めパンツ)編~

HAPPY PLUS VOICE

stayhomeの中、おしゃれが大好きなHAPPY PLUS STOREのバイヤー&エディター中心とするスタッフが、おうち時間にしてることを小ネタとしてリレー形式でお届け! 今回はリアルショップ担当Bがお届けします!

生まれて初めてのテレワーク、おうちで仕事ができる環境はとってもありがたい。
でもおうちでのお仕事スイッチON・OFF切り替えがこんなに難しいとは知らなんだ。。
そんな私が自分なりにお仕事スイッチを入れるためにまず始めたのが、着替えでした。

テレワークがスタートして2日くらいはどうせ外出もしないしとゆるい部屋着でお仕事をしていました。でも、部屋着だとリラックスしすぎて姿勢も悪くなっている気が。。
特に運動もしていないから何だか日に日に体が重い気がする。あれ? もしかして、もしかしなくても太ったんじゃ。。(どーん!!)
このままではあかん! まずは会社に行かなくても着替えをしてみよう! と決意。
着替えることでお仕事スイッチを”ON”にし、手持ちの服が入らなくなるのを防ごう、己を戒めよう! と思いました。

そこでまずはボトムのリハビリから初めてみようと用意した3種類のパンツがこちら。
この3種類の”戒めパンツ”を選んだ理由とそれぞれの違いをご紹介します。

戒めパンツ3本RED CARDAnniversary Highrise¥19,000+税/upper hightsTHE STELLA ボーイズデニム(ブラック系)¥23,000+税/Shinzoneベイカーパンツ¥19,000+税

まず、戒めパンツリハビリ【第一段階】に選んだのは、RED CARDのAnniversary Highrise

RED CARD/ Anniversary Highrise /¥19,000+税
RED CARD/ Anniversary Highrise /¥19,000+税

選んだ理由はこちら
・ハイウエストでウエストボタンが止まるか、下っ腹の出方で太り具合をチェックできる。
・ぴったりフィットするので脚のラインやお尻の太り具合もチェックできる。
・ストレッチがきいてかなり履き心地がいいので、おうちでもノンストレスで履ける。

履き心地が抜群で快適なのですが、ウエストを意識して少し背筋が伸びます。(単純)
RED CARD(レッドカード)のデニムはストレッチがきいていてとにかく履き心地が抜群!
他の形でも戒めパンツリハビリのスタートにふさわしいと思います。

つぎ、戒めパンツリハビリ【第二段階】に選んだのは、upper hightsのTHE STELLA

upper hights/THE STELLA/¥23,000+税
upper hights/THE STELLA/¥23,000+税

選んだ理由はこちら
・ストレッチがきいていて履き心地◎
・こちらも脚・腰・腹・尻のシルエットで太り具合をチェックできる。
・RED CARDのデニムよりも生地が少し厚くてかため(筆者主観ですが)

ストレッチがきいているのでこちらも履き心地はもちろん良いのですが、RED CARDのデニムよりも少しだけ緊張感が増す気がしたので選びました。
(今の私は気を抜いて姿勢が崩れるとウエストの肉がデニムにオンします。。)
upper hights(アッパーハイツ)のデニムはストレッチがきいていないタイプもあるので、組成表示要チェックです!(綿100%の場合はストレッチなしです。)

そして、戒めパンツリハビリ【最終段階】に選んだのがこちらSHINZONEのベイカーパンツ

SHINZONE/ベイカーパンツ/¥19,000+税
SHINZONE/ベイカーパンツ/¥19,000+税

選んだ理由はこちら
・コットン100%でノーストレッチ。
・ハイウエストデザインなので、ボタンの止まり具合で太り具合を自覚できる。
・おうちの中でもウエストに常に緊張感 (油断したらボタン飛ぶんじゃないか?)が走る。

ストレッチのきいていないパンツは正直です。ごまかしがききません。
SHINZONE(シンゾーン)のパンツはストレッチなしで形がきれいなものが多いです。定番のデニムもおすすめですよ。
久しぶりに履いたらウエストがキツイ! これぞ真の戒めパンツよ!!!
週に2~3回はストレッチのきいていないボトムを履くことを決意しました。
※SHINZONEのベイカーパンツについてはこちらのブログもチェック!

みんな色々やり方はあると思うのですが、私なりのお仕事スイッチの入れ方のご紹介でした。
今回ご紹介したパンツたちはリハビリだけじゃなく、普段のファッションでもヘビロテ必至の優秀なアイテムたちです。
気になった方はぜひHAPPY PLUS STOREでチェックしてみて!

次はお仕事スイッチの入れ方~コスメ編~を書いてみようと思います。
それでは、また。

ほかにも、スタッフのお家時間【#stayhome私の巣ごもり】ブログリレーでご紹介しています! ぜひチェックしてみてください。

#stayhome私の巣ごもり
タイトル画像
RECOMMEND
May 9 Fri
HAPPY PLUS VOICE NEWS新着