大学生活、ぶっちゃけタブレットって必要?
もうすぐ始まる大学生活。ノートPCはもう準備したけれどタブレットって必要?
新入生に限らず、タブレットを購入するかどうか迷っている方は多いはず。
私も迷いに迷った末、大学3年生がスタートするときに購入しました。
実際にiPadを使ってみた結果、分かったこと。それは、タブレット端末はなくても大丈夫だけれど
新入生に限らず、タブレットを購入するかどうか迷っている方は多いはず。
私も迷いに迷った末、大学3年生がスタートするときに購入しました。
実際にiPadを使ってみた結果、分かったこと。それは、タブレット端末はなくても大丈夫だけれど
持っておいた方が、大学生活は圧倒的に便利になる!
ということです。おすすめは、
ノートPCとタブレット端末の2台持ち。

私が使用しているのは、
□ iPad(第9世代)
□ Apple Pencil(第1世代)
□ Apple Pencil(第1世代)
です。
値段で決めたのですが、十分使いやすくて満足しています。持ち歩きやすさを極めるなら「iPad mini」、動画編集などのために機能性を重視するなら「iPad Pro」などを検討してみてもいいかも。「Surface」などもありますし、実際に家電量販店などで触れてみて、使いやすそうなものを選ぶのが確実です!
値段で決めたのですが、十分使いやすくて満足しています。持ち歩きやすさを極めるなら「iPad mini」、動画編集などのために機能性を重視するなら「iPad Pro」などを検討してみてもいいかも。「Surface」などもありますし、実際に家電量販店などで触れてみて、使いやすそうなものを選ぶのが確実です!
ノートテイクに大活躍。大量のレジュメも失くさない!
タブレット端末が大活躍するのが、大学での講義中。特に、タイピングに慣れておらず、「メモは手書きで取りたい」派の方にとっては、タブレットは大正義! ルーズリーフを持ち歩かずとも、ノートはこれ一台で十分。
私は、大学に持って行くのはタブレットと教科書だけ。ノートPCを持ち歩くよりもよっぽど軽くて楽チンです。
私は、大学に持って行くのはタブレットと教科書だけ。ノートPCを持ち歩くよりもよっぽど軽くて楽チンです。

私がノートを取るときに使用しているアプリは、
□ GoodNotes 5
です。とっても使いやすく、整理しやすいのでおすすめ。

無料でインストールすることができますが、980円で買い切り・すべての機能が使い放題になるので、私は課金しました。大学生活の間のノート代と思えば、十分課金するだけの価値があると思います。まずは無料で試してみてください!
講義中に配られる大量のレジュメや、オンラインで配布される資料・論文のPDFもサクッと取り込んで、そのまま書き込みできちゃうのも最高。失くしてテスト前に慌てる羽目になることもなくなりました。
それから私は、電子書籍を読むときなんかにもiPadを使っています! スマホよりも画面が大きくて、目が疲れません。
講義中に配られる大量のレジュメや、オンラインで配布される資料・論文のPDFもサクッと取り込んで、そのまま書き込みできちゃうのも最高。失くしてテスト前に慌てる羽目になることもなくなりました。
それから私は、電子書籍を読むときなんかにもiPadを使っています! スマホよりも画面が大きくて、目が疲れません。
ペーパーライクフィルムで書き心地UP
ノートテイクをさらに快適にするアイテムが「ペーパーライクフィルム」。
その名の通り、紙のような少しざらっとした粗い質感のフィルムで、本当に紙に書き込んでいるような感触にしてくれるんです。これがあるのとないのとでは書き心地に大きく差が生まれます。
その名の通り、紙のような少しざらっとした粗い質感のフィルムで、本当に紙に書き込んでいるような感触にしてくれるんです。これがあるのとないのとでは書き心地に大きく差が生まれます。

私は、
ELECOM(エレコム)の「iPadフィルム ペーパーテクスチャ」
を愛用しています。Amazonで2073円でした。

タブレットがあれば、手書き文字もこの通り。
書きやすいので、SNSの投稿などに手書き文字を入れたい! という方にもおすすめです♡
実際私も、Instagramの投稿や、このnon-no Webの記事に使う写真の編集にiPadを使用しています。
書きやすいので、SNSの投稿などに手書き文字を入れたい! という方にもおすすめです♡
実際私も、Instagramの投稿や、このnon-no Webの記事に使う写真の編集にiPadを使用しています。

ちなみに、手書き文字を画像に入れるときに使用しているのは
アイビスペイント
というアプリ。ペンの種類が豊富で、イラストを描く方がよく愛用されているイメージがあります。
毎日持ち歩く相棒、ケースにもこだわって♡
せっかくだから、ケースにもこだわりたいところ。
「Fintie」のiPadケース(カラー:スターライト)
を使っています。Amazonで1860円と、リーズナブルで嬉しい!
Apple Pencilを収納できるスペースがあり、三つ折りのスタンドにもなる(iPadを自立させることができる)優れもの。
Apple Pencilを収納できるスペースがあり、三つ折りのスタンドにもなる(iPadを自立させることができる)優れもの。

背面がクリアになっているのもお気に入りポイントです。
私はこんな風に、色味を合わせたポストカードを挟んでいます♡
一方、表面はシンプルな単色で、落ち着きがあるのも良いところ。
私はこんな風に、色味を合わせたポストカードを挟んでいます♡
一方、表面はシンプルな単色で、落ち着きがあるのも良いところ。

今回は、iPadユーザーの私が、大学生のタブレット事情についてたっぷり語ってみました。タブレットの購入を考える際の参考になれば嬉しいです。個人的には、タブレットがあるとすごーく便利になるので、おすすめです!