100均で出会った「これがあると助かる!」お役立ちアイテム。本日は、LEE100人隊の暮らし上手3名がダイソー購入し、重宝しているものをピックアップ!
1:【ダイソー】卵の穴あけ器、味付け卵メーカー
「・ゆで卵をきれいに作る
・味付け卵を短時間で美味しく作る
これが出来たらすご~く小さな喜びが。
まずはゆで卵作り。右下の器に卵を乗せて。押すと小さい針が出てくるのでプスっと殻に穴をあけます。そして卵を茹でます。わが家はお水から10分タイマー。ちょっと半熟が好みです。10分経ってコンコンと割ると。するん、と殻がむけやすくなります。お次はそのゆで卵を左の味付け卵メーカーに入れます」
「4つ入れると少量の味付けでできます。今回は白だしとお水で。4つの卵のおかげで調味液も少しでできあがります。マヨネーズを足せば、翌朝は卵サンドだってできちゃいます」
2:【ダイソー】シリコーンラップ
「気になっていたシリコンラップや蜜蝋ラップ。何度も繰り返し使えるなんてゴミを減らせそうです。でも、本当にラップとして使える??と、疑問があり買えずにいました。ダイソーに行ったときにシリコンラップを発見! 100円であるなんてびっくり。これならトライしやすいです。ということで、2種類買ってきました」
「サイズの違う2種類を選びました。サイズはそれぞれ、16cm×16cm 18cmのお皿まで対応、20cm×20cm 22cmのお皿まで対応。真四角のタイプです。薄くてくにゃくにゃ。ペタっとくっつく感じです。電子レンジや冷凍もOKです」
「まずはステンレスボウル。ピタッとくっつきます」
「こちらはガラス。これが一番くっつきやすいかも」
「プラスチックは少しくっつきにくいです。いろんな素材にくっついておもしろいです」
3:【ダイソー】トートバッグ
「少し前にダイソーでトートバッグを購入しました」
「こちら見た目は普通のシンプルなバッグなのですが、中がこんな感じに三つに仕切られています! 私はスタバによく行くので水筒やタンブラーを持ち歩くことが多く、独立してくれたらいいなーなんて思ってたのでこれは使えそうと思って即決しました!」
「こんな感じで入れることができます。ミニトートバッグですが、容量が結構あるのでいろんな使い方ができそうです!」
「小さめのポケットが外側内側にあるので携帯電話や自転車の鍵とか入れてもよさそう」
「大きさはこんな感じです。汚れても気にならなそうなので、これからガシガシ使おうと思います」
どれも、思わずお店に探しにいきたくなる、便利アイテムですね。お買い物の参考になります!
【ダイソー、セリア、キャンドゥで見つけた!】暮らし上手3名の「暮らしをラクにする100均購入品」を拝見!【リアルお買い物・2022】