台湾茶のある暮らしを始めてみました

@BAILA

こんにちは、blogを書くのが久しぶりになってました。

4月に向けて仕事、プライベートが忙しなくなっいてこころ心にあらずになっていた大和田幸恵です。
そんなあわただしい日々を助けてくれた台湾茶。

リフレッシュ効果の促す台湾茶(私的な感想)に出会い、台湾茶がルーティンになったのでご紹介します。

01.ナチュラルローソンで出会える(店舗に要確認)

_

ナチュラルローソンへ行くと手にいっぱいのお菓子とそのお供になるドリンクを買いがちです。

Mug&Pot のティーバッグのパッケージがおしゃれでバリエーション豊富なんです。

そしてお手頃価格がうれしい!!¥400ほど

02.台湾茶の代表的なお茶

_

台湾を代表するの烏龍茶。清涼感のある香りで蜂蜜の甘みのような飲みやすさ。
タイミング▶ 食事中、勉強、仕事のリフレッシュ

Mug&Pot 凍頂烏龍茶(台湾烏龍茶 リーフティーバッグ 2g×6P)

03.リラックス効果大なお茶

_

柑橘系の香りをたのしめる桂花烏龍茶、桂花(キンモクセイ)がなんとも清涼感が増す。
タイミング▶リラックス、就寝前


Mug&Pot 桂花烏龍茶(台湾烏龍茶 リーフティーバッグ 2g×6P)

04. 紅茶好きの人には飲んでほしいお茶

_

ダージリンの香りが紅茶に似たような香り

女子会などにピッタリ

Mug&Pot 東方美人茶(台湾烏龍茶 リーフティーバッグ 2g×6P)

05.おわりに

_

他にも含めて7種類もあるので、自分が好む台湾茶に出会えます。見た目から楽しめるお茶のおかげで一日が楽しくなります。ちょっとしたギフトにもピッタリ、自分へのご褒美に選んでみてください。

_
RECOMMEND
March 29 Wed